流通向けソリューションおよびPOSレジ・POSシステム開発の株式会社ビジコムは、bitFlyerと連携しWindows POSレジ「BCPOS」での仮想通貨ビットコイン決済サービスを2017年11月28日(火)より提供開始することを発表しました。
目次
- ビジコム、bitFlyerと連携しPOSレジによるビットコイン決済サービスを開始
- WindowsPOSレジアプリ「BCPOS」とは
- BCPOS導入店舗におけるビットコイン決済の利用方法
- 広がるビットコイン決済
ビジコム、bitFlyerと連携しPOSレジによるビットコイン決済サービスを開始
流通向けソリューションおよびPOSレジ・POSシステム開発の株式会社ビジコムは、bitFlyerと連携しWindows POSレジ「BCPOS」での仮想通貨ビットコイン決済サービスを2017年11月28日(火)より提供開始することを発表しました。
WindowsPOSレジアプリ「BCPOS」とは
出典:https://www.busicom.co.jp/news/press_detai/2017/20171128.html
「BCPOS」は販売開始から20年を迎える、小売・専門店等に100業種以上の導入実績があるWindowsOS対応のPOSレジアプリです。インバウンドにも活用できるPOSレジとして、中国人観光客に人気のスマホ決済WeChat Payや電子マネー、ICクレジットなどの多彩な決済手段に対応しています。免税店ではPOSレジの販売と連動してオプションのあっと免税で免税書類を作成することができます。
BCPOS導入店舗におけるビットコイン決済の利用方法
会計時の精算方法で[bitcoin]を選択すると、ビットコイン決済用のQRコードをお客様に向いているカスタマディスプレイに表示します。お客様がスマートフォンのビットコインアプリ「bitFlyerウォレット」でそのQRコードを読むと、決済金額に対応したビットコインでの決済が完了します。店舗側への入金は、ビットコインではなく、日本円で入金されます。
ビットコイン決済サービスの導入方法
BCPOSを導入している店舗が専用サイトからbitFlyer Bitcoinアカウントを開設した後、ビジコムがPOS連携設定を行うことで導入できます。アカウント開設申込から連携完了まで約10日程度を予定しています。連携完了後は、これまで通り、POSレジで精算を行い、決済方法で「Bitcoin」を選択することでビットコイン決済を行うことができます。
広がるビットコイン決済
ビジコムのWindows POSレジ「BCPOS」がビットコイン決済対応を発表しました。日本でもキャッシュレス決済対応が進む中、ビットコインは数あるキャッシュレス決済手段の一つとして浸透してきている印象です。しかし、税金の問題や高騰を続け資産として長期保有する方の増加など、実際の利用はあまり進んでいない現状もあります。

いいね!しよう
仮想通貨記事
この記事を書いた人:編集部

ビットコインラボ編集部です。国内・海外における仮想通貨・ブロックチェーンの最新情報をお届けします。