2月14日の仮想通貨相場は昨日とほとんど変化ありませんが、イーサリアムクラシック(ETC)やライトコイン(LTC)など一部の仮想通貨が上昇しています。特にイーサリアムクラシックは3日連続の上昇となっていて、好材料が評価されているようです。
目次
- 2月14日の状況
- 資産状況
- また次回
2月14日の状況
2月14日の仮想通貨相場は昨日とほとんど変化ありませんが、イーサリアムクラシック(ETC)やライトコイン(LTC)など一部の仮想通貨が上昇しています。特にイーサリアムクラシックは3日連続の上昇となっていて、主要な仮想通貨の中でも目立つ存在です。
イーサリアムクラシックの上昇理由
イーサリアムクラシックが上昇している理由として考えられるのが、開発チームが発表したCallistoネットワークプロジェクトへの期待です。Callistoはイーサリアムクラシックからハードフォークして誕生し、イーサリアムクラシックを保有していれば、同数のCallisto(CLO)が付与される予定です。時期は5500000ブロックで、2月末~3月上旬になると思われます。
イーサリアムクラシックのチャートです。1月16日に全仮想通貨が暴落しましたが、イーサリアムクラシックは暴落前の水準に近づきつつあります。現状、ここまで回復している仮想通貨はなく、Callistoへの期待は結構高いと言えるかもしれません。
ライトコインの上昇理由
14日はライトコインも15%くらい上昇しています。ライトコインが上昇している理由として考えられるのが、「ライトペイ」のリリースです。2月28日に公開されることが発表されました。ライトペイはライトコインの即時決済や法定通貨との両替が可能で、デビットカードによりVISA加盟店で利用できるようになります。決済用仮想通貨として、さらに期待が高まっていきそうですね。
資産状況
資産は109万円くらいです。保有している仮想通貨の価格はあまり動いていないため、微増といった感じです。
また次回
2月14日の仮想通貨相場は、イーサリアムクラシックとライトコインが上昇しました。主要な仮想通貨が好材料によって上昇するのは久しぶりかもしれませんね。イーサリアムクラシックは3日連続の上昇ですし、ここから他の仮想通貨にも波及していくことを期待したいです。ではまた次回、楽しみにしていてください。

いいね!しよう
仮想通貨記事
この記事を書いた人:OL加奈

ビットコインラボ編集部で働く加奈です。仮想通貨投資を2017年6月から開始し、運用状況を記事としてまとめています。