7月20日の状況
7月20日は全体的にやや下落している状況です。Ethereum以外は5%前後の値動きになっています。EthereumはどうやらParity Walletに脆弱性が見つかり153,000ETH(約33億円)が盗まれたみたいです...。たぶんこれが下落している理由だと思います。せっかく上がっていたのに残念です。このWalletはEthereumでのICOを行ったプロジェクトに影響があるもので、私たちが取引所で保有しているEthereumには影響はないようです。
■Ethereum大丈夫かな?
20日、Ethereumは2.1万円台まで下落しました。今は少し戻しているので大丈夫だとは思うのですが少し心配です。ただ16日に1.5万円台まで下落しましたからね、この問題でこのくらいの下落だったら大丈夫でしょう...。
■資産状況
19日とそこまで変化はないです。12.7万円くらいになります。
Bitcoin cashが気になる
ビットコインの分裂問題はSegWit2xが進みそうでBitcoin Cashが8月1日に誕生する流れになっていますね。どうやら1BTC持っていれば1BTCはそのままで、1Bitcoin Cash持っていることになるようです。つまりBitcoin Cashの価値が上がれば...おいしい状況になりそうです。そこで今保有しているEthereum、LISK、Ripple、NEM、Litecoinの一部をビットコインに換えようかなと迷っています。後は8月から毎月2万円~3万円くらい追加していこうと思っていたので少し前倒しで資金を追加してもいいかなと思っています。

ビットコインの分岐に関しては、数日で新しい情報が出てきており毎日のように移り変わっています。SegWit2x、UASF、UAHF、Bitcoin Cashなど登場する情報も多く理解が難しい状況です。そこで一旦現在の分岐に関する情報を整理したいと思います。
■状況がわかってからの行動では遅いかな...
SegWit2xがまだどうなるかわからないので21日以降に判断したいのですが、状況がわかってから買っても遅い気がしています。価格が高騰して乗り遅れてしまうかもしれません。とりあえず今日中に結論を出して行動したいと思います。
また次回
7月20日は全体的に少し下落してEthereumが大きく動きました。少し心配ですが大丈夫だと信じています。後はビットコインがどうなるかですね。早めに結論出して動いていきます。ではまた次回、楽しみにしていてください。